2025年4月13日日曜日

steam版ヴァンガードプリンセスについて41_ 裁定制度でeigoMANGAのヴァンガードプリンセスの申請が承認されていました

 【前の記事】steam版ヴァンガードプリンセスについて40_ Steamにスマホ版ヴァンプリが追加とeigoMANGAのYouTubeが復活?


2025/3/18に著作権法の裁定制度でeigoMANGAのヴァンガードプリンセスの申請が承認されていました。

気になったのが著作者の欄が菅野智明と漢字表記がされているところで、スゲノトモアキ表記は雑誌やネットでみたことあるけど漢字での表記っていままで見たことがなかった気がします。


【関連サイト】

文化庁_裁定実績データベース

※令和6年度に掲載

steam版ヴァンガードプリンセスについて40_ Steamにスマホ版ヴァンプリが追加とeigoMANGAのYouTubeが復活?

 【前の記事】steam版ヴァンガードプリンセスについて39_ eigoMANGAがSteam版の翻訳者から訴訟されていた件について

【次の記事】steam版ヴァンガードプリンセスについて41_ 裁定制度でeigoMANGAのヴァンガードプリンセスの申請が承認されていました

Steamにスマホ版ヴァンプリが登録されたことについて

2025/2/25にSteamにスマホ版ヴァンプリの体験版が公開されていました。

3月16日に公開されたプレイ動画をみましたが挙動がやばそう。

【eigoMANGAのX_体験版リリースの告知】

https://x.com/eigoMANGA/status/1894482889058001275

【プレイ動画】

【Steamのページ】

Vanguard Princess Mobile (PC Port) Demo


体験版をプレイしてみた

体験版が配られていたのでプレイしてみました。


インストールしたデータをみるとUnityが使われていることが分かります。

オープニングについて

オープニングにゲームのストーリーが流れますが、ストーリー解説がオリジナル版と異なっており(大まかな話の流れはオリジナル版と同じ)また日本語のナレーションが流れます。

トップ画面


・TUTORIAL(選択不可)

・TRAINING(選択不可)

・STORY(選択可)

「ゆい」と「サキ」を選択可能。サポートは「えこ」「じゅりえっと」「かなえ」「しえら」を選択可






キャラクターとサポートを選択するとKICKSTARTERの宣伝画像が表示されます。左のキャラは澪川大佐です。


先ほどの画面で「CONTINUE DEMO」を選択すると対戦が始まります。


2本先取で試合が終わると最初のトップ画面に戻されます。


遊んでみての感想ですが動きがめちゃくちゃで何やっているのかよくわからなかったです。キャラクターのコマンドや技エフェクトがオリジナル版と全く違いました。しかも、サキの妖星斬が立ちガードできなかったりサポートが見てからガードできない勢いででてきたりと意味不明な吹っ飛び方をしたりと格ゲーをやっている人からしたらこの出来はちょっと...という感じです。

・FEEDBACK(選択可_ブラウザが起動してSteamへ移動)

・VERSUS(選択可)

VERSUSを選択すると「プレイヤー VS プレイヤー」「プレイヤー VS CPU」「CPU VS CPU」を選択することができます。



・KICKSTARTER(選択可_ブラウザが起動してKICKSTARTERのページへ移動)

・ONLINE(選択可)

ONLINEを選択すると3つのモードが表示され「CONNECT」を選択するとサーバに接続されます。


REGIONですが日本以外の国も選択することができました。


・EXIT(ゲームを終了)

~プレイ動画~


eigoMANGAのYouTubeチャンネルについて

exA-Arcadiaとの争い?で削除されたYouTubeチャンネルですが新しいアカウントを作成したみたいでスマホ版のヴァンプリ動画を投稿していました。

【eigoMANGAのYouTubeチャンネル?】

YouTube_@hyh960

「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」に行ってきました。

  2025年アイマス関連

2025/3/29~3/30開催の「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」に両日参加してきました。

【関連サイト】

THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2


ファンによる駅内広告

さいたま新都心駅にファンによる広告が掲載されていました。





「THE IDOLM@STER MILLION LIVE!×NewDays」コラボ

イベント期間中は一部店舗でパネルの展示とグッズ販売がされていました。





【関連サイト】

・JR-Cross_THE IDOLM@STER MILLION LIVE!✖NewDays コラボ限定グッズ販売


アイマス×三菱UFJコラボ
駅内には三菱UFJ銀行のコラボ広告が展示されていました。


展示について
展示コーナーでは今後発売するものや発売中のグッズがありました。






CD,グッズコーナーについて

午前中は整理券を持っている人のみの販売。午後からチケットを持っていない人も購入ができるようになっていました。なお、CDの不良でFairyだけ販売無しの事後通販対応でした。

いつも整理券なしで並んで購入していますが、今回は過去イチスムーズに購入できました。事後通販や6th以降は現地販売で売り切れが発生しないことの安心感なのか列が長くなかったです。


キッチンカー
CD物販同様に整理券を持っている方からの販売でした。


プレゼントボックスコーナー
出演者の方へのプレゼントボックスがありました。今回は、会場外と会場内に用意されていました。

フラスタについて

枚数が多いので別記事にフラスタ写真を載せました。

【関連記事】

開演前
・紅白応援Vが流れていてめっちゃ盛り上がりました。

セトリ
1.Rat A Tat!!!
2.チェリー
3.Funny Logic
4.Cut. Cut. Cut.
5.WOW! I NEED!! ~シンギングモンキー 歌唱拳~
6.Starry Melody
7.brave HARMONY
8.Play GO! Round
9.ラビットファー
10.ONLY MY NOTE
11.CHEER UP! HEARTS UP!
12.Snow White
13.サンリズム・オーケストラ♪
 →めっちゃ好きな曲なので聴けて良かった。
14.フラワーガール
15.Do-Dai
16.Come on a Tea Party!
17.推しってほんと
18.パンとフィルム
 →今回のライブで歌うとは思わなかったのでびっくり
19.Justice OR Voice
20.Vertex Meister
21.KING of SPADE
22.CRIMSON LOVERS
23.DIAMOND JOKER
 →AS組が歌っていてビックリ。
24.Crossing!
25.UNION!!
26.Thank You!

【関連記事】





Day2
Day2は晴れてくれました。よかった。

開演前
・Day2でも紅白応援Vが流れました。
セトリ
1. Rat A Tat!!!
2. Helloコンチェルト
3. ら♪ら♪ら♪わんだぁらんど
4. ポジティブ!
5. DETECTIVE HIGH! ~恋探偵物語~
6. SunRiser
7. ilLUmiNAte!
8. ゲンキトリッパー
9. Arrive You 〜それが運命でも〜
 →メンバーみたときは花盛り歌うのかなって思ったらまさかので笑っちゃいました。
10. プリティ~~~ッ→ニャンニャンッ!
11. 解夏傀儡
12. It's Show
13. KAWAIIウォーズ
14. 待ちぼうけのLacrima
15. そしてぼくらは旅にでる
16. Stellar Light
17. 星屑のシンフォニア
18. 春風満帆スターティング
19. ビッグバンズバリボー!!!!! 
20. Marionetteは眠らない
21. 絶険、あるいは逃げられぬ恋
22. マジで...!?
 →曲流れた瞬間周りがマジでって言っていました。自分もマジでっていっちゃってました。
23. Do the IDOL!! ~断崖絶壁チュパカブラ~
 →AS組でチュパやるとは思わなかった。
24. Crossing!
25.UNION!!
26. Thank You!

【関連記事】




END





THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2のフラスタ

   2025年アイマス関連


2025/3/29~3/30開催の「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」に両日参加してきました。


フラスタコーナーですが毎回長い列ができて全部見るのにかなりの時間を要するので、個人的には会場が開くのと同時にすぐにフラスタコーナーに行くのがおススメです。


【関連記事】

「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2」に行ってきました