2025年4月13日日曜日

「たかつき観光大使 高槻やよいバースデーイベント 2025」に行ってきました。

 2025年アイマス関連


2025/3/25開催の「たかつき観光大使 高槻やよいバースデーイベント 2025」に行ってきました。

【関連サイト】


JR高槻駅
今年も来駅記念の展示がありました。



やよい軒 高槻店

朝8時くらいに「やよい軒 高槻店」に行ってきました。朝早いのとやよいの誕生日の日ではないので混んでいなかったです。並ばずに席に座ることができました。

pic.朝8時のやよい軒 高槻店
 

店頭には高槻やよい役の仁後 真耶子さんのサインが展示されていました。日付が2025/3/21となっておりトークショーで前日にお店を訪れたとのことでした。

pic.やよい軒 高槻店 サインの展示

等身大パネルの出張設置

常設されている「安満遺跡公園」「高槻市観光協会」のほか期間限定で「今城塚古代歴史館」と「しろあと歴史館」に等身大パネルが展示されていました。全箇所行こうと思いましたが「今城塚古代歴史館」が遠かったのでここだけ諦めました。

pic.安満遺跡公園

高槻市観光協会では等身大パネルのほかに真耶子さんのサインが展示されています。

pic.高槻市観光協会

pic.高槻市観光協会

pic.高槻市観光協会

しろあと歴史館はJR高槻駅から徒歩15分ほどの場所にあります。

pic.しろあと歴史館
pic.しろあと歴史館

安満遺跡公園に到着
8:45くらいに安満遺跡公園に到着しました。
pic.安満遺跡に到着

イベントステージに行ってみると8:45の段階で最前列を確保している人がいました。トークショーが14:10からなので気合がすごい。
pic.8:45頃のイベントステージ

pic.イベントマップ
pic.ステージイベントのタイムスケジュール

グッズ販売について
安満遺跡公園パークセンター内にちびキャラ応援隊のパネルが展示されていました
pic.ちびキャラ応援隊のパネル展示

グッズ販売について
グッズ販売の行列ですが8:40の時点では10名程しか並んでいませんでした。9:30くらいから徐々に人が増えていく感じでした。販売開始は10時からでした。
pic.グッズ一覧
pic.高槻やよいさん

2000円ごとに高槻やよいライナー乗車体験ツアーの抽選券が配られます。なお、参加者のXをみると車内で抽選1名に仁後さんのサインがプレゼントされたとのことです。
pic.やよいライナー乗車体験ツアー抽選券

11時ごろにグッズ販売の列は↓のような感じでした。レジが2つ(現金用とキャッシュレス用)しかないので列の進みは遅かったです。グッズ購入&周辺観光もしたい方は早めに並んだほうがいいかもしれないです。
pic.11:00頃の列

13:00頃に再度グッズ売り場に行くと一部のグッズは売り切れていました。
pic.13:00頃の売り切れ情報

高槻やよいライナーの展示
昨年に続き高槻やよいライナーの展示がありました。車内に入ることもできます。
pic.高槻やよいライナー
pic.高槻やよいライナーの見学時間

pic.高槻やよいライナー 外観
pic.高槻やよいライナー 外観
pic.高槻やよいライナー 外観
pic.高槻やよいライナー 外観
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内
pic.高槻やよいライナー 車内

仁後真耶子さんトークショー

仁後真耶子さんトークショーですが、「市長挨拶」→「仁後真耶子さん」→「高槻やよいのマンホールのお披露目式(市長さんと仁後さんでアンベール幕を外してました)」→「トークショー」という流れでした。

以下、印象に残ったトーク(自分の記憶や他参加者の方のXとかでかいたので間違いあるかも)

~市長挨拶~
【市長】安満公園の年間利用者が150万人

~コラボマンホールをみての感想~
【仁後さん】コラボマンホールは初めて見たし埋まっていないマンホールをみるのも初めてでこんな厚みなんだなーって思った。

~やよい軒高槻店で食べたもの~
【仁後さん】なかなか外食しないけど、外食するならなかなか作れないものを食べたい。
イベント前日にやよい軒に行って味噌カツ煮を食べた。
※やよい軒にてイベント終了後にとんかつを使用した商品が売り切れになったとのこと

~モノマネコーナー~
今回のモノマネはドラえもんのモノマネでした。


トークイベント終了後に高槻やよいのマンホールが展示されていました。


END








0 件のコメント: