2018年9月11日火曜日

前橋とSS3Aに行ってきました_その2

前回の記事→前橋とSS3Aに行ってきました_その1

「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」に参加してきました。
会場は群馬県前橋市にある「グリーンドーム前橋」です。


【関連サイト】
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪
ヤマダグリーンドーム前橋



物販について

 物販は第一駐車場で催されていました。とりあえず、朝の8時ごろにCD物販に並んで昼の11時30分にCDを買うことができました。
 グッズ物販は、事前販売があるおかげか11時には行列が無くなって待ち時間はほとんどありませんでした。とりあえず、チケットケース、タオル、ライブTシャツを購入しました。
 CDしか買えないかなと思ったらグッズも変えたので満足。

Pic.グリーンドームの右側が第一駐車場です


フラスタ

 第一駐車場にはフラスタの展示もありました。
個人的に結城晴のサッカー場風のフラスタが気に入っています。






















































物販について

会場内にCyGamesのフラスタの展示がありました。花でも飾ってあるのかなと思っていたら、プロジェクターが3台置いてある広間に案内されました。
 内容は、プロジェクター3台を使った会場限定PVの上映でした。画面が大きくて爆音&照明があったりと見ごたえがありました。上映終了時には拍手もありました。




ライブについて

入場開始が15時30分からでした。公演開始は17時15分ごろです。終了が20時ちょうどくらいです。


ライブが始まる前に流れる会場BGMの最後の曲が「ハイファイデイズ」でした。ライブが始まる前から会場全体がコールしていてすごい盛り上がってました。
あと、シャニマスCMのときにキャラ名を何人かが絶叫しているのが好き。ミリオン5thでもやっている人がいたのでシャニマスのキャラ名絶叫がなんか定着しつつある気がします。

pic.入場開始

セトリと感想

席はアリーナの前のほうだったのでラッキーでした。

 前半ノンストップで12曲で後半ノンストップで13曲は楽しかったけど体力的にきつかったです。前半では、「Twin☆くるっ★テール」「銀のイルカと熱い風 」「サマカニ!!」
後半では「モーレツ★世直しギルティ!」「美に入り彩を穿つ」「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」を聴けたのが良かったです。

あと、トークの途中で登場した「前橋市公認キャラクターのころとん」が可愛かった。

1.とどけ!アイドル
 デレステのメインテーマ曲。久々にフルで聴いた気がする。

2.Twin☆くるっ★テール
 城ケ崎姉妹の曲ホント好き。CD早く買わせて欲しい。

3.shabon song_For SS3A rearrange Mix
 5th静岡でも歌われていた曲。

4.Lunatic Show_For SS3A rearrange Mix
 低音がヤバい。

5.Virgin Love

6.クレイジークレイジー
 5th静岡の時も宮本フレデリカと一ノ瀬志希がいたので何とも感慨深い。

7.メッセージ_Future PicoPico Remix

8.Nocturne_For SS3A rearrange Mix

9.Twilight Sky_For Rika rearrange MIX
 リミックス曲ではこの曲が一番盛り上がっていた気がします曲と城ヶ崎里香役の人の盛り上げ方もいい感じでマッチしていました。CD欲しい。

10.銀のイルカと熱い風 
 オリジナルメンバーは3人ですが今回の公演では10人で賑やかで楽しいステージになっていました。会場も盛り上がっていました。

11.サマカニ!!
銀のイルカから引き続き夏曲のサマカニ投下。サマカニ!!聴けるとは全く思っていなかったのでイントロが流れた瞬間最高だった。観客のコールがすごかった。

12.BEYOND THE STARLIGHT 

13.EVERMORE

14.Flip Flop_For SS3A rearrange Mix
 いつかリミックスじゃないverもライブで聴きたい。

15.輝く世界の魔法_Magical Step Forward Remix

16.おんなの道は星の道
 めっちゃ歌うまい。

17.モーレツ★世直しギルティ!
 一日前橋市長がいるヤベーユニットのヤベーサイキック曲。アイマス楽曲特有のフリーダムな感じが好きです。。

18.あいくるしい_For SS3A rearrange Mix

19.Last Kiss

20.always 

21.【D@NCE SHOW CASE】Love∞Destiny_Jealous prisoner Remix 
 ダンサーによるパフォーマンスショー。

22.∀NSWER
 初のオリジナルメンバーでのステージ。曲始まった瞬間の歓声がすごかった。

23.美に入り彩を穿つ
 ∀NSWERで熱くなった会場を更に熱くした曲。イントロ流れた瞬間の客席の歓声がすごい。

24.Nation Blue_蒼く蒼く蒼く Remix

25.ガールズ・イン・ザ・フロンティア
 オリジナルメンバーで聴けて最高。CD早く発売してほしい。

26.お願い!シンデレラ_JAZZ Rearrange Mix
 アレンジ版だったので会場全体がコールしにくい感じだった。

ライブ終了

だいたい20時くらいにライブは終了しました。あっという間でした。
グリーンドーム前橋&前橋へ行って思ったのが、車でとても行きやすい場所だということ。最寄りのICから20分で駐車場は周辺にたくさんあるし道路も広いしで車勢の自分にとって、今まで行ったライブの中で一番アクセスが良かったような気がします。

つぎも前橋でライブすることがあれば喜んでいきます。




END 次回は6th名古屋

2018年9月9日日曜日

前橋とSS3Aに行ってきました。


「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」に参加してきました。
会場は群馬県前橋市にある「グリーンドーム前橋」です。

デレマスのライブに参加するのは昨年の静岡公演以来なのでライブが当選したときはうれしかったです。
城ケ崎姉妹の曲が好きなので今回のメンバーホント最高。

ちなみにライブ前の段階で楽しみにしていた曲は、
・Twin☆くるっ★テール
・ガールズ・イン・ザ・フロンティア
の2曲でした。

今回の記事では、グリーンドーム周辺について書いていきたいと思います。
ライブに関しては次の記事で。


【関連サイト】
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪
ヤマダグリーンドーム前橋



駐車場について

Pic.市営パーク城東

 会場が電車で行くと最寄りの駅から徒歩30分くらいかかるので車で行ってきました。前橋ICから車で10分とかなりアクセスがいいです。会場周辺は駐車場探しに全く困らなくていいほどたくさんの有料駐車場があります。グリーンドームは車で行くのがベストかも?

グリーンドーム前橋の駐車場について(今回は使っていません)

グリーンドームには駐車場が第1から第6まであります。
SS3Aでは、
・第1駐車場 → 物販の販売会場のため使用禁止
・第2駐車場 → 関係者用の駐車場のため使用禁止
・第3駐車場 → シャトルバスの発着場のため使用禁止
・第4~6駐車場 → 一般用の駐車場で朝7時~終演後1時間まで解放。
という割り振りがされていました。

会場のホームページを覗くと第5駐車場が600台駐車可能とかなりの台数を受け入れることができます。

今回自分はここの駐車場は使いませんでした。
自分の考えですが会場駐車場のメリットは、「荷物が置ける」「休憩ができる」「会場までの移動が楽」「車好きのちょっとした交流がある」
デメリットは、「早めにいかないと会場周辺の渋滞に巻き込まれる」「ライブ終了後の人の列渋滞が危ない」「誘導員がいない場合、駐車場を脱出するのに時間がかかる」

 過去に行われたシンデレラ5thのエコパアリーナ公演では、ライブ終了後に駐車場渋滞が発生してしまいファンが勝手に車の誘導をしてしまうというトラブルがありました。

 会場周辺の渋滞ですがライブが始まる前より終わった後が一番混みます。横断歩道では信号が赤になっても渡り続ける人がいたり車道にはみ出たりする人がいるので運転にはかなり気を使います。運転に自信がない人は、帰る時間をずらすか別の場所に停めるのをおすすめします。帰りはホント大変です。
自分は事故だけは起こしたくないので会場には停めませんでした。

グリーンドーム周辺の有料駐車場について

 会場周辺を散策した感じでは、徒歩5分から20分以内の有料駐車場はどこも空いていました。事前に2~3か所駐車場をピックアップしておけば確実に車を停められます。料金は24時間500~1000円くらいでした。

自分は、前橋市が運営する「市営パーク城東」に車を停めました。市が運営してるから大丈夫だろうという謎の根拠でこの駐車場を選びました。実際現地に行ったらトイレがあったので流石市営駐車場と思いました。料金は24時間1000円でした。混雑具合ですが、各階とも終日5割ほどの空きスペースがあったので駐めやすかったです。

【リンク】
前橋市ホームページ_市営駐車場施設案内(中心市街地市営立体駐車場)


前橋文学館


 駐車場から出てすぐのところに「前橋文学館」がありました。群馬は詩人「萩原朔太郎」の出身地だそうです。

【リンク】
前橋文学館

pic.萩原朔太郎像

 文学館前の橋には「さくたろうばし」という名前が付けられていました。
pic.文学館前の橋の名前が「さくたろう」


広瀬川

 とりあえず、広瀬川沿いを歩いてきました。





群馬県庁

日本一高い県庁舎「群馬県庁」に行ってきました。
31~32階は展望台とレストラnンになっています。無料wi-fiがあったり自販機があったりでなにかと便利。
展望台からはライブ会場も見下ろせます。
 pic.群馬県庁
 pic.ぐんまちゃん
 pic.32階にある展望台

 pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
pic.展望台風景



前橋駅

  前橋駅ではお土産屋さんの前にちひろさんのパネルが置いてありました。

 pic.前橋へようこそ
pic.ウエルカムフラッグ(風が強くてうまく撮影できなかった)