2018年12月29日土曜日

シンデレラ6thライブ_メラド公演_Day2に行ったときの話


 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! メットライフ公演 Day2」に参加してきました。 会場は埼玉県所沢市にある「メットライフドーム」です。

 SS3Aから引き続き城ケ崎姉妹が登場するのでチケット取れた時にはすごいうれしかったです。Day1では春の遊園地をテーマにした内容だったのことでDay2では夏曲が流れる可能性が大。夏曲好きの自分にとってはとてもわくわくするものでした。

今回楽しみにしていた曲やユニットは、
・リトルリドル
 →フルメンだから可能性大
・Twin☆くるっ★テール
 →城ケ崎姉妹が揃うから可能性大
・美に入り彩を穿つ
 →SS3Aで盛り上がった曲だけに楽しみ。
・Tulip
 →フルメンだし神曲だから楽しみ。
・LOVE LAIKA(ユニット)
 →ソロ曲でもユニット曲でもうれしい。
・ニュージェネレーション(ユニット)
 →3人が揃うライブを観るのはは今回が始めてなのでユニット曲を歌ってくれると嬉しい。

pic 城ケ崎姉妹パネル

【リンク】
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!


駐車場について

pic 所沢駅近くの駐車場

 メットライフドーム周辺は駐車場がほとんどないです。「akippa」で調べれば駐車場はたくさん見つかります。自分はこのサービスを使ったことがないので今回は会場近くに止めるのはあきらめました。
 今回自分は「所沢駅」周辺に駐車しました。メットライフドームまで電車で20分なのでアクセスは比較的良いです。また、駅前にはコンビニや飲食店が沢山あるのでライブ行く前の準備もできます。
 所沢駅周辺の駐車場状況ですが、朝6時くらいに来た時にはどこも空いていました。しかし、ライブが終わって21時ごろに周辺を歩いたところ満車の駐車場がいくつかみられました。Twitterで調べてみると所沢に車を置く人が結構いたので、イベントの際には早めに駐車するのがいいかもしれません。


メットライフドーム
 pic 西部球場前駅_改札口

 所沢駅から西武狭山線に乗って20分ほどでメットライフドームに着きました。朝6時台の電車は空いていて座ることができました。

pic メットライフドーム


フラスタについて




会場に着いたらまずはじめにフラスタを見てきました。
写真が多いのでフラスタの写真は別記事に載せます。

フラスタ写真はこちら→「記事:シンデレラ6th メラド フラスタ写真」


グッズとCD物販について

 7時ごろにグッズとCD物販を覗きに行くと、CD物販は50人程度でグッズ物販は数えられないくらいの人数が並んでいました。

 CD物販は14時以降でも買えるくらい十分な在庫があるので並ぶ必要はありませんでした。グッズは11時以降から徐々に売り切れが出てくるという感じでした。グッズでどうしても手に入れたいものがあるなら7時くらいには並んでいたほうがいいかもしれません。


サイゲフラスタについて

pic サイゲフラスタ

 毎度恒例のサイゲフラスタ。左右にこの日に参加するアイドルのパネルが置いてあり、中央のモニタには「Starry-Go-Round」の曲とともにアイドルの映像が流れていました。
 モニタ下にある中央の扉が開いて建物の中に入るとスクリーンがあり、これまでのシンデレラガールズの歴史をまとめたスペシャル映像を観ることができます。
 待ち時間は10時ごろに並んだときには1時間くらいだった気がします。午後になると人が増えて3時間以上待つ必要があったそうです。


pic サイゲフラスタ_扉とモニタ
pic サイゲフラスタ_右側
pic サイゲフラスタ_左側

 フラスタの裏にはシンデレラガールズの集合絵が展示されています。近くでみるとかなりの迫力。
 pic サイゲフラスタ_裏面_シンデレラガールズ集合図

 pic サイゲフラスタ_側面_キャストメッセージ
 pic サイゲフラスタ_側面_キャストメッセージ
 pic サイゲフラスタ_側面_キャストメッセージ
 pic サイゲフラスタ_側面_キャストメッセージ


展示について

・日清カレーメシ×ポジティブパッション

 まさか展示があるとは思わなかったカレーメシコラボ。この曲のCDが欲しいけど限定品で買えなかった。
 ちなみに、会場で配られる広告の中にカレーメシのお面があります。ライブ始まる前の会場モニタではコラボPVが流れるのでお面をかぶってサイリウムを振っている人が何人かいました。会場内でPV流れた時はかなり盛り上がっていたのでいつかこの曲もライブでやってほしいな。
 pic カレーメシコラボ
  pic カレーメシコラボ
                pic カレーメシコラボ

・アイドルマスター シンデレラガールズ 突破せよっ♪難関オーディション☆

 体験型イベント『突破せよっ♪難関オーディション☆』の展示。

pic 突破せよっ♪難関オーディション☆

pic 突破せよっ♪難関オーディション☆

pic 突破せよっ♪難関オーディション☆_ピンクチェックスクール

pic 突破せよっ♪難関オーディション☆_ピンクチェックスクール
pic 突破せよっ♪難関オーディション☆_ピンクチェックスクール







ライブについて

 開場と同時に入場しました。ドームでのライブに参加するのは初めてだったので広さにビックリしました。ミリマス5thで参加したSSA(さいたまスーパーアリーナ)の何倍あるんだろう...

 ライブが始まるまでの間、モニタにはCMが流れますが一番盛り上がったのが「カレーメシコラボ」のCM。入場口で配られた広告の中にカレーメシのお面が配られており、映像の中で「お面をかぶってください」の指示がありました。サイリウムを振ったりコールしたりと楽しかったです。ぜひライブでもやってほしいなと思います。
 一番印象に残っているのが、「Yes! Party Time!! 」のときにウェーブが成立したこと。ウェーブが成功した瞬間、、歓声と拍手がありました。

 ライブの内容ですが、観客が多い分コールの声が今まで行ったライブの中で迫力がありとても盛り上がれました。「夏の遊園地」をテーマにしただけあって、夏曲がとても充実していました。「いとしーさー♡」「Orange Sapphire」「 銀のイルカと熱い風」が流れた時は感動しました。

以下、各曲の感想

・イリュージョニスタ! 
 →ライブで聴くのは初めての曲でした。「あそびましょー」「かわいいよー」とか分かりやすいコールだったので盛り上がれました。

 ・ステップ!
 →パッションだと本田未央が好きなのでソロ曲聴けて良かった。

 ・いとしーさー♥
 → 曲が流れた瞬間に叫んでた。好きな曲だったので聴けて満足。

・ドレミファクトリー!
 →フルで来たのは初めてでした。曲も振り付けも可愛くていい曲。ライブに来た人と話してみるとドレミファクトリー!をすごく楽しみにしている人が多かったので聴けて良かった。

 ・リトルリドル
 →フルメンで聴けて最高。

 ・メルヘンデビュー!
 →ウサミンがソロで歌うとしたら「メルヘン∞メタモルフォーゼ!」だと思ったら「メルヘンデビュー!」だったという最高の不意打ち。曲が始まった瞬間に叫んでいました。会場の盛り上がりが半端なかったし、ドーム全体で「(*゚∀゚)o彡゚ミミミン!ミミミン!ウーサミン!!」コールが流れたときには感動しました。
 曲中盤でウサミン役の人がバッターボックスから外野まで全力疾走に思わずスゲェって声が出てしまった。前々から現地で聴きたいと思っていた曲を聴くことができてうれしい。

 ・CoCo 夏夏夏 Holiday
 →夏曲最高。

・Twin☆くるっ★テール
 →SS3Aから引き続き現地で聴くことができた。城ケ崎曲好きなのでうれしい。

 ・凸凹スピードスター
 →「やれんのかお前らー」「行けんのかおまえらー」の観客の返しが楽しい。曲中盤の「しゅがみん」コールの一体感が半端なかった。もう一回現地で聴きたい。

 ・銀のイルカと熱い風
  →SS3Aから引き続き現地で聴くことができました。会場限定CDではソロ曲で入っている曲なのでライブ終わった後の帰りの車で何度も聴いていました。

・ Virgin Love

・ハイファイ☆デイズ
 →現地で聴くのは「シンデレラ5th 静岡講演」以来。ライブ向けの最高に盛り上がる曲でした。曲が流れた瞬間に叫んでいました。

 ・Orange Sapphire 
 →曲が流れた瞬間に叫んでいました。ホント好きな曲。

 ・フレデリカ、猫やめるよ

 ・in fact
 →ライトの演出がすごかった。BDでどのような映像になっているか楽しみ。

 ・キミのそばでずっと

・ さよならアロハ

 ・You're stars shine on me

 ・レイジークレイジー
    →SS3Aに引き続き現地で聴くことができました。

 ・Bloody Festa
 →会場のサイリウムはすべて血の色になっていました。ナウシカの王蟲みたいでした。

・共鳴世界の存在論
 →現地で聴くのは5th静岡以来です。中盤のノイズが入るとこと最後のきめ台詞のところが盛り上がりポイント。

 ・美に入り彩を穿つ
 →SS3Aに引き続き現地で聴くことができました。イントロが流れた瞬間の歓声がすごかった。

・Rockin' Emotion

・Memories
  →ラブライカ最高!!

 ・Tulip
 →曲が流れた瞬間叫んでいました。好きな曲でフルメンで聴けて本当にありがとう。

 ・Absolute Nine

 ・ガールズ・イン・ザ・フロンティア 
 →SS3Aに引き続き現地で聴くことができました。すごくかっこいい曲。

・ Stage Bye Stage


・GOIN'!!!(アンコール)
 →初めて現地で聴いたけどコールが多い曲だなと思いました。すごい盛り上がる。

・お願い!シンデレラ(アンコール)
 →神曲。やっぱこの曲だよね。

`


帰りの電車について

 メットライフドームの最寄り駅は1駅しかないので帰りの電車はかなり混雑します。
終電が心配な人は早めに会場から出ることをお勧めします。


`
END



2018年12月23日日曜日

海ほたるとクリスマス間近のみなとみらいにドライブした時の話

今年最後の走り納めで「海ほたる」と「みなとみらい」に行ってきました。

1.海ほたるPA(東京湾アクアライン)

pic.海ほたる_千葉県側の景色

 wikiによると東京湾アクアラインの総工費は約1兆4000億円。莫大な工費のため開通当初の通行量料金が4,000円(現在は普通車800円)だったそうです。

 東京湾に浮かぶ海ほたるPAは周りが海に囲まれているので景色がとても良いです。
また、お土産屋や飲食店のほかにゲームセンター(UFOキャッチャーのみ)や足湯スペースがあるので休憩ではなく観光目的で来る人が多いです。

駐車場の込み具合ですが、平日でも車がたくさん停まっていました。タイミングが悪いと停められなさそうでした。

走ってみての感想ですが、トンネル区間を抜けた後の橋梁区間の眺めが最高でした。海のど真ん中を車で突っ切たり、カモメが近くを飛んでいたりと非日常的な経験ができました。この日は天気が良かったので、12月後半なのに窓全開で走っちゃいました。

天気のいい日にはぜひ行ってみて欲しい場所です。

pic.海ほたる_駐車場


2.三井アウトレットパーク 木更津
 
 海ほたるを抜けてそのまま木更津方面に向かい「木更津金田IC」で降りました。ICをおりて10分くらいのところに「三井アウトレットパーク 木更津」があるので行ってきました。

海ほたるで食事をしようと思ってたけど混雑してたっていう時には、ここを利用するといいかもしれません。

駐車場の混雑状況ですが平日に行ったときには駐車スペースが十分ありました。


3.横浜_みなとみらい


pic.みなとみらい_カメラマンがたくさんいる橋があったので混ざって撮影してみた

 次はどこに行こうとネットで調べてたら、木更津から車で30分ほどで「みなとみらい」に行けてしまうことを知り「みなとみらい」に行くことにしました。

 みなとみらいではクリスマスシーズンが近くなると、ツリーやイルミネーション等の催し物が行われます。夜景やイルミネーションが綺麗なので家族連れやカップルのほか写真好きの方々など老若男女問わず賑わっています。

【1】駐車場について
pic 駐車場によっては夜景をバックに車の撮影ができるところもあります

 平日にみなとみらいに行ってきましたが、どこも空いていたので駐車場探しは苦労しませんでした。駐車料金は平日上限が1000~2000円なので観光地のど真ん中としては安い方だと思います。あと、うまく探せば夜景をバックに車の撮影ができる立体駐車場があったりするので事前に調べておくといいかもしれません。

【2】みなとみらい散策
 周辺を歩いていると一眼レフを持った人とすれ違うことが多かったです。実際、夜景がきれいなので写真撮影が好きな人は来てみるといいかもしれません。
 ちなみに去年はミリオンライブのリリイベで4,5回訪れました。今年に入ってからリリイベの会場が東京都内になったので久々の観光です。

 pic.みなとみらい_散策
 pic.みなとみらい_散策

 散策してびっくりしたのがパラソル型のガスストーブ。傘の下に入るとすごい暖かいです。
 pic.普段あまり見かけないパラソル型のガスストーブ

【2】赤レンガ倉庫
pic.赤レンガ倉庫_クリスマスマーケット開催中

とりあえず、赤レンガ倉庫に行ってきました。赤レンガ倉庫では、「クリスマスマーケット」というヨーロッパ伝統の催し物を開いていました。イベント会場内では、ビールやソーセージといった食べ物やクリスマスキャンドルや人形などの販売がされています。会場奥にはクリスマスツリーがあり多くの人が記念撮影で集まっていました。

 pic.赤レンガ倉庫_クリスマスツリー

 【3】クイーンズスクエア横浜


pic 期間限定でドラクエのスライムが展示中

 クイーンズスクエア横浜に行ったらスライムがいました。ゲームのコラボ企画で大きさが8mあるそうです。夜だとうすら笑いが不気味。

【リンク】クイーンズスクエア横浜[Queen's Square YOKOHAMA]


【4】横浜ランドマークタワー

 pic.写真中央の高い建物が横浜ランドマークタワー

 最期に日本で2番目に高いビル「横浜ランドマークタワー」に行ってきました。
この建物は、オフィス,ホテル,ショッピングモールが合わさった複合施設です。個人的な見どころは、69階の展望台(地上273m)からの景色です。入場料が1,000円かかりますが夜に行くと綺麗な夜景を眺めることが出来ます。ちなみにこの時に乗るエレベーターは、一時期世界最速でギネスブックに載ったことがあるものであっという間に展望台についています。乗った感想は、今まで乗ったエレベーターの中で一番耳が痛くなった。
 
 pic.ランドマークタワー_展望台

  pic.ランドマークタワー_展望台

  pic.ランドマークタワー_展望台

  pic.ランドマークタワー_展望台

pic.ランドマークタワー_クリスマスツリー 

【リンク】横浜ランドマークタワー 

 【5】最期に
 クリスマスのイベントはそろそろ終わってしまいますがイルミネーションは2月末までやっています。観れるのは今の時期だけなので興味のある方はぜひ行ってみてください。

END


RX8_エキセン&オイルパンからのオイル漏れ

pic 横浜に行った時の写真

 来年で13歳を迎える自分のRX8ですが、エキセントリックシャフトとオイルパンからオイル漏れが発生しました。

原因はオイルの漏れを防ぐオイルシールの劣化みたいです。

 オイル漏れに気付いたきっかけは、2速3速の低いギアでアクセルを一気に踏むと焦げ臭い匂いがするという症状が運転中にありました。クラッチが滑っているのかなと思い、ショップでリフト上げをしてもらったらオイルの漏れが見つかったという感じです。

 今回、厄介なのが「エキセントリックシャフト」のオイル漏れです。この部分のオイルシールを交換するにはミッションを降ろさないといけないです。

ショップと相談した結果、オイルシールの取り換えとオイルパンの交換を進められました。あと、どうせミッションを開くなら…ということでクラッチの交換もお願いしました。

とりあえず、廃車に繋がるような致命的な故障でなくて良かったです。

修理期間は多く見積もって1週間ほどで費用は約15万円ということでした。

RX-8は運転が楽しい車なのでまだまだ乗っていきたいです。
2019年もこの車で色々なところに行きたいな。

END