2019年8月15日木曜日

「ガンダムワールド2019 in 新潟」に行った時の写真


「ガンダムワールド2019 in 新潟」に行ってきました。会場は「新潟市マンガ・アニメ情報館」で7月27日~9月8日の期間限定になっています。

 館内展示で知ったけれど「うる星やつら、犬夜叉、らんま1/2」の作者「高橋留美子」さんの出身が新潟県新潟市だそうです。

【リンク】
新潟市マンガ・アニメ情報館
新潟市マンガ・アニメ情報館_企画展示_ガンダムワールド2019 in 新潟
GUNDAM.INFO ニュース イベント 新潟市マンガ・アニメ情報館にて「ガンダムワールド2019 in 新潟」7月27日より開催決定!


入り口前

 入り口前には、「ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版」と「ストライクフリーダム」の1/10の模型が展示されていました。

 pic.ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版_1/10
  pic.ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版_1/10
pic.ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版_1/10
pic.ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版_1/10

pic.ストライクフリーダム_1/10


ブース内展示_1/10模型

ブース内には「ガンダム」「Zガンダム」「バンシィ・ノルン」「ガンダムバルバトス」の1/10の模型が置いてありました。
 pic.バンシィ・ノルン_1/10
 pic.バンシィ・ノルン_1/10

pic.Zガンダム_1/10 

pic.Zガンダム_1/10 

 pic.ガンダム_1/10 
pic.ガンダム_1/10 

pic.ガンダムバルバトス_1/10 




実物大RX-78-2 ガンダムヘッド【被弾ver】

pic.実物大RX-78-2 ガンダムヘッド【被弾ver】
 pic.実物大RX-78-2 ガンダムヘッド【被弾ver】

 pic.実物大RX-78-2 ガンダムヘッド【被弾ver】
 pic.実物大RX-78-2 ガンダムヘッド【被弾ver】 


実物大Zガンダムコクピット

 実物大Zガンダムコクピットは実際にシートに座ることができ記念撮影もできます。写真はありませんがコクピット前には宇宙の映像が流れていました。

 pic.実物大Zガンダムコクピット
pic.実物大Zガンダムコクピット


その他展示_その1





















その他展示_その2







END


2019年8月10日土曜日

タイヤ屋さんに空気圧点検をやってもらった時のデータ


 長距離のドライブをする際には必ずタイヤの点検と空気の補充をやっています。空気の補充は自分orタイヤ屋さんでやっています。

 タイヤ屋さんで空気を補充すると「次は季節の変わり目の〇月に来てください」と言われます。理由としては、気温によってタイヤ内の空気の体積が変わってしまうからです。具体的には「気温が上がる春から夏は空気の体積が増えます」。逆に「気温が下がる夏から秋冬は空気の体積が減ります」。

空気圧が正しくないと、タイヤの寿命を縮めたり走行中のバーストなど危険な事故に遭うこともあります。長距離を走る際や普段あまり空気圧をチェックしてみるといいかもしれません。

最後に参考としてタイヤ屋さんが記録してくれたデータを下に載せておきます。興味のある方はぜひご参考にしてください。


タイヤ屋さんの整備記録↓
点検年月  空気圧(フロント)空気圧(リア 
 2018.3 260kPa 260kPa
 2018.4 260kPa  260kPa
 2018.6 280kPa(HOT) 280kPa(HOT)
 2018.9 280kPa(HOT) 280kPa(HOT)
 2018.10 270kPa 270kPa
 2018.12 260kPa 260kPa
 2019.1 270kPa 270kPa
 2019.2 260kPa 260kPa
 2019.4 280kPa(HOT) 280kPa(HOT)
 2019.7 280kPa(HOT) 280kPa(HOT)


※(HOT)はタイヤが暖まっている状態


2019年8月5日月曜日

沼津にいったときの写真_沼津夏まつりとかあわしまマリンパークとか

何度か沼津に行った時の写真です。ほぼ、aqours関係です。
写真の時系列はめちゃくちゃでリアル脱出ゲームとか夏祭りが混ざっちゃっています。


沼津駅
pic.沼津駅

 映画の冒頭に出てくる待ち合わせ場所。
pic.沼津駅_駅前

 pic.沼津駅_建物内

pic.沼津駅内 

pic.沼津駅内 

ラブライブサンシャイン×東海バス

 バス乗り場へ向かえば必ず見ることができます。










沼津駅前のモスバーガー

 駅周辺を歩くと色々なところにキャラクターの等身大パネルが置かれています。あとスタンプやバッチの販売もしているので沼津を訪れた記念に買っておくといいかも。
pic.沼津駅前のモスバーガー


ラブライブ!サンシャイン‼︎ × 雄大 SUN!SUN! サンシャインCafe
 pic.メニュー
  pic.メニュー

沼津仲見世商店街

 映画の序盤に出てくる「沼津仲見世商店街」。映画を見た後にいくと風景がまんまなので楽しめるかも。




マルサン書店

 「沼津夏まつり」のときに行ってきました。アニメでも出てくる場所のようです。地下1階では、グッズの販売のほか今度発売されるレコードの展示がありました。





伊豆箱根鉄道 ラッピング列車 沼津駅にて

 沼津駅から淡島方面に向かう際に伊豆箱根鉄道を利用しました。運がいいとラッピング列車をみることができます。






伊豆長岡駅

 沼津駅から伊豆箱根鉄道にのって「伊豆長岡駅」につきました。ここの駅は「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピング駅舎です。
pic.伊豆長岡駅 

 ここにラッピングバスがありました。バスの時刻表もラブライブ仕様でした。







安田屋旅館前

 「安田屋旅館前」の砂浜です。アニメや映画でよく出てくる場所です。



pic.近くの消防署のイラスト

pic.過去のイベントポスター


あわしまマリンパーク

あわしまマリンパークでは期間限定でリアル脱出ゲームがやっていました。















END