2021年10月1日金曜日

GOPRO_HERO8を購入しました。

pic.GOPRO HERO8

WEBカメラが欲しくなったのと旅行が好きなので「GOPRO HERO8」を買ってみました。

【リンク】

購入したアクセサリについて
 GOPROを購入するのは初めてだったのでAmazonのGOPRO公式ショップで販売されているセットを購入しました。「純正収納ケース」「純正ショーティー (三脚や自撮り棒になる)」「純正バッテリー」が付属しています。自分は追加で、ケースとSDカードを購入しました。純正アクセサリーと機能がほぼおなじで安いものがあるので安く済ませたい人は、カメラ本体のみ購入するのがおすすめです。



視野角比較(動画)
動画撮影時には以下3つの視野角を選択できます。
・リニア(19~39mm)
・広角(16~34mm)
・SuperView(16mm)

リニア(19~39mm)
広角(16~34mm)
SuperView(16mm)

視野角比較(静止画)
写真撮影時には以下3つの視野角を選択できます。
・狭角(27mm)
・リニア(19~39mm)
・広角(16~34mm)
狭角(27mm)
リニア(19~39mm)
広角(16~34mm)

視野角比較(まとめ)

TimeWarp2.0



撮影動画



END

秋葉原のデレステ6周年記念の広告をみてきました

秋葉原のデレステ6周年記念の広告をみてきました。

DMM版デレステを試してみた_Radeon RX 5500 XT

 DMM版デレステがリリースされてので自分のPCで試してみました。GPUは「Radeon RX 5500 XT」を使用しました。DMM版をプレイしてみての感想ですが、起動やデータの読み込みが早いのがよかったです。最近のデレステはイベントによってはお仕事だけで報酬をゲットできるので、スマホを起動する手間もなくなりました。今後導入してほしい機能があるとすれば、フルスクリーン表示とタッチモニタで音ゲー部分もプレイできるようにしてほしいなと思いました。

ノーマル

MV設定

・歌詞表示:ON

・紙吹雪:ON

・映像フィルタ:ノーマル

・フレームノート:60FPS

動作設定:3Dリッチ


ソフト

MV設定

歌詞表示:ON

紙吹雪:ON

映像フィルタ:ソフト

フレームノート:60FPS

動作設定:3Dリッチ


ノーマルとソフトの比較


【関連リンク】

DMM GAMES版デレステ公式サイト