2022年6月12日日曜日

THE IDOLM@STER THE@TER CHALLENGE 01発売記念イベントに参加してきました。

 2021年アイマス関係 



『THE IDOLM@STER THE@TER CHALLENGE 01発売記念イベント』昼の部に行ってきました。会場は「森のホール21」です。

【リンク】
森のホール21

物販について
開場1時間前に物販会場に行きましたがすべての商品を買うことができました。前回同様物販を購入するにはチケットをスタッフに提示する必要があります。
pic.物販

リリイベ感想_昼の部

【出演者】
・麻倉もも(箱崎星梨花役)
・渡部恵子(周防桃子役)
・沼倉愛美(我那覇 響役)
・斉藤佑圭(永吉 昴役)
※トーク内容は自分の記憶でかいたものなので違うところがあるかも。もし違ってたらコメント欄で教えていただけると助かります。

1:開演
 Dreamingの音楽とともに入場。衣装は「ルミエール・パピヨン」でした。
・昴
 →髪型をSHS仕様にしていました。観客に昴のSHS引けましたかー?って問いかけてくれました。
・桃子
 →今回レアケースで全員の頭の飾りがないです。
pic.入場時の立ち位置 
02:楽曲トーク 
・桃子
 →一番最初のパートを歌うから気合を入れて歌った。ストーリーの前に歌の収録をやった。コミカルに演じていた。桃子の演技に悩んでいた時期だった。要請のコミカル感を出せた。
・昴
 →王子様役なのでいつもよりりりしく歌った。
・星梨花
 →1番と2番で曲調が変わるので難しく感じた。
・響
 →アイドルがほかのキャラクターになって演じるので違った一面がみれて面白い。

03:クイズTA01(ゲームコーナー)
 難易度が高,中,低の3種類があり初級は4人,中級は3人,上級は1名が正解すると景品がもらえます。クイズのテーマはおとぎ話でした。

【商品の交渉について】
いつも通り出演者各々が欲しいものを挙げていきます。

響:車→×
星梨花:夏休み→×
昴:カード?(ituneカードのこと?聴きそびれました)→×
桃子:エアコン,扇風機→×
昴:夢の国のチケット→×
桃子:ステッドラーのお絵描きセット(最近コラボ商品をだした)→×
  ※星梨花役の人がいらないーと爆弾発言
星梨花:カニ→〇

【第1問_初級】シンデレラの馬車になったのは三つのうちのどれ?(ネズミ,トカゲ,かぼちゃ)
【結 果】かぼちゃ(全員正解)

【第2問_中級】人魚姫,マッチ売りの少女の作者はアンデルセン。うさぎとかめ、北風と太陽の作者は?
【結 果】
・星梨花:アーチャ→×
・桃子:イソップ→〇
・響:ガリレオ→×
・昴:テルマエロマエ→×

【第3問_上級】浦島太郎は最後になんの生物に変身した?(所説あり)
【結 果】
・昴:亀→×
・響:竜→×
・桃子:リュウグウノツカイ→×
・星梨花:猿→×
   正解:鶴

04:スピンオフ_おとぎの国の物語をつくろう
 くじで3つのキーワードを引き、リレー形式でアドリブでドラマをします。順番はじゃんけんで決めました。

【1回目】
キーワード:アカデミー賞,朝ドラ,プロデューサー
順番:桃子→響→星梨花→昴

【2回目】
キーワード:スマホ,焼肉,人間ドッグ
順番:響→昴→桃子→人間ドッグ

05:ライブパート
 
・Girl meets Wonder
pic.リリイベ_Girl meets Wonderの立ち位置

・DIAMOND DAYS
pic.リリイベ_DIAMOND DAYSの立ち位置 

06:最後の挨拶
昴:旅人役に選んでくれてありがとー。

桃子:投票シリーズに選ばれるのは3回目。作品内で桃子は女優をやりたいと言っていたのでそれが叶っている。選ばれなかった子がいる中、桃子にやってもらってよかったと思ってもらえるよう演技した。

星梨花:久々にふわっとした感じでできた。やっていくうちに思い出した。カニが残念だった。

響:プライベートを含めポニテは久々。次は5人で生のわんだほーを聴きたい。

最後のアイマスコールは星梨花でした。

【追記】
 今回のミニゲームがいつもと違ってクイズだったけど、いままでやっていたジェスチャーゲームが不正続きだったから変えたのかな?



ミリオンライブ_Lantis公式


斉藤佑圭

渡部恵子


沼倉愛美




 




2022年5月8日日曜日

JR東海の電車内で忘れ物をした時の話

 つい最近、JR東海の電車内で忘れ物をしてしまいました。普段のお出かけは、「財布、スマホ、身分証明書」をポケットに入れて手ぶらで出かけていたのですが、遠出することもあってリュックサックに着替えなどをいれていました。リュックサックは網棚に置いていましたがいつも手ぶらで電車に乗っている癖で網棚のリュックの存在を忘れて下車してしまいました。

 荷物はJR東海の忘れ物センターさんのほうで回収して頂いて無事に戻ってきました。とりあえず、電車内で忘れ物をしたときにどうすればいいかまとめました。

【リンク】

JR東海_お忘れ物に関するご案内


0.忘れ物のシステム登録と登録にかかる時間について

 忘れ物の情報は、JRの忘れ物用のシステムに登録されます。忘れ物をした人は、忘れ物の情報をJRに申請し登録された情報と照会し探してもらいます。忘れ物の登録は拾得した駅で行われていますが拾われたタイミングや駅員さんの業務の兼ね合い上すぐには登録されません。忘れ物をして5時間くらいだと登録はされておらず、翌日の朝みたら登録されていました。システムの登録に時間がかかるためすぐには確認できないです。
 システムと一致すると登録した電話番号に確認の電話がきます。

1.乗車した列車の把握
・乗車した時間or下車した時間(大体の時間でもOK)
・乗車した駅or降車した駅
・乗車位置(何号車,前中後など。わからなくてもOK)
・荷物を置いた位置(網棚や座席の下など。わからなくてもOK)

2.忘れたものの確認
・忘れ物はなにか
・忘れ物の特徴(ブランド名や色など)(自分の場合は、リュックの色や中身)

3-1.最寄りの駅係員に相談
 忘れ物に気づいて駅係員さんに相談したら、「JR東海お忘れ物お問い合わせフォーム」に依頼してくださいと言われました。現在、駅係員では対応していないといわれました。

3-2.JR東海お忘れ物お問い合わせフォームに登録
 忘れ物を探してもらうためには、JR東海に忘れ物をしたことを伝える必要があります。一番簡単なのがネットで「JR東海お忘れ物お問い合わせフォーム」から申請する方法です。
【リンク】
JR東海お忘れ物お問い合わせフォーム

3-3.忘れ物チャットサービスを利用(おすすめ)
 おすすめの方法です。忘れ物の登録と検索を同時にできます。自分の場合はこの方法で忘れ物が回収されていることが確認できました。忘れ物の確認は、システムへの登録されていることが前提なのである程度時間がたたないとでてこないです。見つからなかった場合は、お問い合わせフォームでの登録を進められるのでフォームで登録してください。
【リンク】
3-4.忘れ物承り所
主要駅に「忘れ物承り所」があります。ここでも忘れ物の登録や参照をしてくれます。駅によって営業時間が異なるので事前に調べておく必要があります。

【忘れ物承り所がある駅】
東京駅、新横浜駅、静岡駅、浜松駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅

3-5.電話でお問い合わせ(手間がかかる)
 電話で「JR東海お忘れ物案内」に問い合わせることができます。但し、電話が全然つながらないのであまりお勧めできません。電話番号は下記リンクをご確認ください。

4.忘れ物の発見
 忘れ物が見つかると、忘れ物の担当の方から電話がきます。忘れ物が本当に自分のものなのかの確認があります。今回自分はリュックだったので、リュックの色や中に入っているものを伝えました。

5.忘れ物の受け取り
 忘れ物の受け取りは「宅配便による着払い」または「忘れ物承り所で直接受け取る(身分証明書必須)」の2つの方法があります。直接受け取る場合は身分証明書が必要になるので注意してください。

END

2022年5月6日金曜日

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 4thLIVE 空は澄み、今を越えて。」Day1に行ってきました

  2022年アイマス関係 

pic.Day1_開演前

「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 4thLIVE 空は澄み、今を越えて。」Day1に参加してきました。
【リンク】

会場周辺について
飲食店はかなりあります。周辺にゲームセンターや映画館やショッピングモールがあるので時間つぶしには困らないかも。

物販について
pic.Day1_物販会場

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環で回転してすぐはeplusで整理券を持っている人のみ購入可能となっていました。午後になると整理券をもっていない人でも購入できるようになっていました。
pic.Day1_物販会場
pic.Day1_物販会場

展示について

 展示コーナーではプライズ品のフィギュアが展示されていました。




Day1感想
pic.Day1_開演前

ステージが正面・中央・左右の4か所ありなおかつトロッコが爆走していました。割とどの席でも出演者を近くでみるチャンスがありました。1st,2nd,3rdライブに今まで参加してきましたが、どんどん各ユニットのパフォーマンスがパワーアップしている気がします。バンナムフェスではどうなっちゃうんだろう?

01.Spread the Wings!!

02.Ambitious Eve

03.abyss of conflict
04.革命進化論
→三峰役が変わり新体制になってからの初のライブ披露でした。

05.Another Rampage
06.Timeless Shooting Star
→盛り上がりが半端なかった。歌唱もダンスもかっこいい。

07.Killer×Mission

08.パステルカラー パスカラカラー
09.ラブ・ボナペティート

10.OH MY GOD
11.Fly and Fly
→振付激しすぎてすごかった。3rd福岡の時よりもレベルアップしているような感じがしました。

12.PRISISM
13.スマイルシンフォニア
→今回、日織役の方が身内の不幸のため急遽出演を控えることになってしまいました。日織パートは別の方が歌うのではなく録音でした。「PRISISM」結構好きな曲なので生で聴けて良かったです。

14.Secret utopIA

15.僕らだけの未来の空
16.今しかない瞬間を
→ノクチルの曲は爽やかで透明な雰囲気で聴いていて不思議な気持ちになります。

17.クライマックスアイランド
18.拝啓タイムカプセル
→Day1は3人でのパフォーマンスでした。でも賑やか!!

19.相合学舎

20.Resonance⁺
21.シャイノグラフィ
22.虹の行方