2019年1月13日日曜日

RX8_修理から帰ってきました

【前の記事】RX8_エキセン&オイルパンからのオイル漏れ

年末、オイル漏れ&クラッチオーバーホールで修理に出したrx8が帰ってきました。年末にだしてお正月を挟んだので2週間ほど車のない生活が続いていました。お正月中は遠出ができなかったのがちょっと辛かったです。

交換しての感想ですが、
・シフトチェンジがスムーズに出来るようになった
・クラッチペダルの踏む力が軽くなった
・急加速をしたときの加速が鋭くなった
・半クラがやりやすくなってスムーズな発進が簡単

慣らしもかねてどこかお出かけしたいな



2019年1月2日水曜日

MTSPHCのサイトが消滅

いつのまにか「MTSPHC」のサイトが消滅していました。
レンタルサーバー運営元の「無料でEタウン」がサービス終了?(2018年9月からアクセスできない状態)によるものだと考えられます。



MTSPHCは、クライアント側とサーバ側の2種類のプログラムで構成されています。

・MTSPHC:ネット対戦のためのクライアントプログラム。
      MTSP Serverと接続する。

・MTSP Server:Perlで作ったMTSPHC用のCGIサーバープログラム。
        MTSPHCから接続を受け付てチャットや対戦を可能する。


上記のプログラムの画期的な機能として、「レンタルサーバ上にMTSPサーバプログラムを置くことで対戦サーバを常時稼働できる」というのが挙げられます。
 しかし、サーバを動かすのには専門的な知識が必要だったり、クライアント側はポート開放が必須だったりファイアウォールやウイルスソフトの設定を変更したりと導入のハードルが高くなかなか利用する人がいなかったです。

 話が変わりますが過去に「黒髪ロングサーバ」というほぼ毎日稼働しているヴァンプリ対戦サーバがありました。しかし、2013年3月に運営者の生活の都合により残念ながらサービスが終了してしまいました。
 その約一年後の2014年4月に「MTSPHC」が公開され、このプログラムをはじめてみた時は格ツク界隈が大きく変わるかもと期待した記憶があります。
 


15: 黒ロン鯖 :2013/03/19(火) 22:08:07 ID:Mq1esKyg
急になりますが黒髪ロングサーバーの方を本日付けで閉めさせて頂きます(といっても家出てて落ちたままでしたが・・・)
4月から忙しくなることが予想され、時間が今まで以上に不定になってしまうことが一番の理由です
鯖として使ってたノーパソも若干重くなってきたというのも一つの理由です

というわけで長い間本当にありがとうございました、もしかしたらひっそり復活するかも・・・?  (※ネット対戦スレ part3より引用)

 現在は、VPSの登場や低価格で省電力PCを組める時代になり常設サーバ運営の難易度が2013年と比較してかなり低くなりました。
 主流の対戦ツールになることはできませんでしたが、サーバ運営を少しでも楽にしてあげたいという気持ちのこもったプログラムだと思います。製作した方には感謝致します。


【関連サイト】
・MTSPHC開発者の紹介ページ 
http://s2.etowns.slyip.net/~MTSP/
※現在、観覧不可能

・ヴァンガードプリンセス攻略wiki_MTSPHC
https://wikiwiki.jp/vanpri/MTSPHC
※MTSPHC配布先

・LunaPortMTSPサーバー 黒髪ロングサーバー(http://nandemosaba.web.fc2.com/)
当時のサーバのルールや歴史がまとめられているので興味のある方はぜひ。





2018年12月31日月曜日

ミリオンライブ「THE@TER BOOST 02」リリースイベントに参加してきました


 ミリオンライブ「THE@TER BOOST 02」リリースイベントに参加してきました。
リリイベの参加は、「FairyTaleじゃいられない」以来だったので当たった時は嬉しかったです。この時のリリイベでは、田所あずささんが体調不良で参加できなかったので今回会うことができてラッキーでした。

ちなみに当選したのは夜の部でした。

今回の参加者は、
・桜守歌織 (CV.香里有佐)
・最上静香 (CV.田所あずさ)
・望月杏奈 (CV.夏川椎菜)
・百瀬莉緒 (CV.山口立花子)
・宮尾美也 (CV.桐谷蝶々)
計5名です。


よみうりランド 日テレ らんらんホール


 今回の会場は、「よみうりランド」内にある「日テレらんらんホール」という場所でした。このホールは普段はアシカのショーの会場となっており、今回のようなイベント時にはプールの上に床を張るそうです。安全のため、公演中はジャンプ行為禁止というアナウンスがありました。

ちなみに6月に行われた、MTG07&MTG08のリリイベの会場にもなったところです。

 「よみうりランド」の入場ですが、イベント参加者はCD内にある応募券を「正面入園口」の入り口スタッフに見せることでタダで入場できます。


物販について


 物販は12時開始で自分は12時50分に列に並びました。待ち時間は40分ほどでレジに並んだ時には、「Tシャツ_Lサイズ」が売り切れとなっていました。ちなみにリリイベの始まる前の挨拶で「事後通販を考えています」と話があったので欲しい人はぜひ。


リリイベの感想


記憶違いもあるかもしれないけど以下途切れ途切れのリリイベの内容↓

オープニングトーク

・衣装はシャイニートリニティ

・オーディナリィ・クローバー歌詞の「サニー・デイ 7 o'clock」について
→「サニー・デイ 7 o'clock」の「クロック」の「ク」の発音を「やわらかに丁寧に歌って欲しい(※間違ってるかも)」と注文があった。

・オーディナリィ・クローバーの英語パートについて
→英語パートは「桜守歌織 (CV.香里有佐)」が担当。メンバーの中で一番英語の発音が上手。本人曰く、「中学校の頃から英語が好きで努力して勉強していた」。

・収録の苦労話_百瀬莉緒 (CV.山口立花子)
→男の子の役を演じる際に、声のトーンをどうするか悩んだ。

・収録の苦労話_望月杏奈 (CV.夏川椎菜)&宮尾美也 (CV.桐谷蝶々)
→CDの収録容量との闘いだった。杏奈と美也は口調がゆっくりなキャラなので、二人の会話パートだけ時間の流れが止まっていた。収録時間のことがあるので気持ち早めにしゃべるように心掛けた。

・収録の話_最上静香 (CV.田所あずさ)
他メンバーとは別で収録していた。「一夏しっかり気持ちを伝えろ」と収録しながら思っていた。

・全体
→収録を振り返ってみると全体的にほんわかした人が多い。ほんわかした収録だった。

即席ドラマ

お題箱から3つのキーワードを引きそれをキーワードを駆使して即席のドラマをしました。
今回のお題は、「あがみさかり」「ドローン」「ゆくM@S くるM@S」でした。
ドラマを演じる順番は、

宮尾美也 (CV.桐谷蝶々)→桜守歌織 (CV.香里有佐)→百瀬莉緒 (CV.山口立花子)最上静香 (CV.田所あずさ)→望月杏奈 (CV.夏川椎菜)

でした。ちなみに順番はじゃんけんできめていて、杏奈役の人は昼の部もビリだったとのことでした。

即席ドラマですが中盤あたりの暴走と奇麗なオチが神がかって面白かったです。
リリイベも音声でいいのでリリースしてくれると嬉しいな。

後日談ドラマ

 即席ドラマとは違い、後日談ドラマはまじめな内容でした。このストーリーはとても良かったので、なんだかの方法でリリイベに行けなかった人もテキストだけでもいいので観れるようにしてほしいと思いました。


ライブパート
・オーディナリィ・クローバー
→会場の床下がプールとジャンプ禁止のため、ライブパートで立っていいのか分からず右往左往する人が多数いました。結局、座る人が多かったので全員座ってみることになりました。
 ちなみに、バーストアピールは「スペシャル」のほうでした。ゲームの通りに紅茶を注いで味見する振り付けがみれて嬉しかったです。




・DIAMOND DAYS
→キャストに立っていいよと言ってもらえたので全員立っての観覧。




今年最後のミリオン&アイマスイベントに参加できてラッキーでした。
来年もイベントが沢山ありそうなので楽しみです。

END