2019年8月5日月曜日

Aqours 2ndライブツアーで使用したSL模型の写真

 ちょっと前に、「プラサヴェルデ」に展示されているAqours 2ndライブツアーで使用したSL模型を観てきました。

 調べてみると、「名古屋→神戸→埼玉→修善寺駅」の順で展示されていたようです。
展示期間は、「2019年7月11日(木)~終了未定」とのことです。興味のある方はぜひ。

【リンク】
ラブライブサンシャイン!!_News_2ndライブで使用したSL模型、沼津へ!
静岡県総合コンベンション施設 プラサ ヴェルデ









2019年7月29日月曜日

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!!」福岡公演 Day1に行ってきました。

記事→2019年アイマス関連

ミリオン6th福岡公演のDay1に行ってきました。

pic.UNI-ON@IR!!_福岡の会場

【公式サイト】THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!!
【会   場】マリンメッセ福岡



オフィシャルショップ博多

pic.博多駅

 博多駅から歩いてすぐのところにアイマスのオフィシャルショップがあるので行ってきました。ちょうど2周年記念グッズの出張販売もやっていました。

pic.アイドルマスターショップ_博多


会場周辺

pic.マリンメッセ福岡

会場には13時頃に着きました。早速、恒例のコール本をもらってきました。

pic.コール本_福岡会場

pic.福岡マリンメッセ_会場前



物販について

pic.13時頃の物販

13時ごろに現地に行ったらCD列はガラガラで物販は約20分待ちの列ができていました。


フラスタ

pic.福岡_フラスタ

【関連記事】ミリオン6th_福岡_フラスタ


その他_展示

pic.ミリシタ×新日本プロレス


Day1感想

01.FairyTaleじゃいられない
→リリイベでも聴いた曲なので結構思い入れがある曲です。曲がかっこいい!!

02.ハーモニクス
→まさかの開幕「D/Zeal」。現地で見たとき「えっ?早すぎない?」って思ったけど喜びのあまり叫んでいました。

03.流星群
→まさかのデュエットで泣いた。会場の盛り上がりが半端なかったです。歌詞がすごくいい曲。

04.SING MY SONG
→愛美さんのギター演奏に合わせて田所あずささんが歌うというまさかの展開。アイマスのライブで引き語りを聴ける日が来るとは思わなかったです。

05.餞の鳥

06.昏き星、遠い月
→スクリーンには「座ってみてください」の注意書きがありました。ミュージカル形式でしたが、曲と演技が奇麗に混ざっていて夜想令嬢のステージはあっという間に終わってしまった感じでした。

07.Everlasting

08.I.D~EScape from Utopia~

09.Mythmaker

10.Melty Fantasia

11.LOST
→曲の最後に出演者が寝そべって、ミリシタのカードの再現してて泣いた。

12.ART NEEDS HEART BEATS(Four Heart Beans Ver.)
→ジェリポの4人がロコの曲を歌いました。ロコ役の人が言ってたのが、歌詞の「sing、talk、act、dance」の部分がsingはロコ、トークは昴、actは桃子、danceが舞浜で上手く分けることが出来ていたと話していました。

13.I did+I will

14.月曜日のクリームソーダ
→ユニット最後の曲。イントロ部分が少しアレンジがされていて、イントロに合わせてタップダンサーによるダンスが披露されました。曲の最後にはダンサー&本ライブの出演者が全員出てきて賑やかなステージになりました。出演者の話によるとステージに上がった人数はミリオン史上最大だったそうです。
 桃子役の人が言っていた「今回のライブはみんなカッコいい系で可愛い系の自分たちは浮いてしまうんじゃないかと思った。けど、可愛いで思いっきり殴ればかっこよくなる」のが個人的に印象に残ったセリフでした。リリイベの時も「他のユニットはカッコいい系なのに自分たちは大丈夫なのかな」と言っていましたが、蓋を開けてみるとジェリポが締めでよかったと思えるくらい最後にふさわしいユニットだったし全ユニットを代表して歌っているメンバー達はかっこよかったです。

15.Border LINE→→→▽
→「why?」もいいけどこの曲も好き。

16.STEREOPHONIC ISOTONIC

17.Oli Oli DISCO
→歩の曲はテンポはゆっくりだけど盛り上がれるから不思議。好きな曲。

18.瑠璃色金魚と花菖蒲

19.スタートリップ

20.Decided

21.brave HARMONY

22.Silent Joker
→力強い曲でカッコいい。

23.鳥籠スクリプチュア
→天空騎士団の誓いを初めてきけた。

 24.Raise the FLAG
→好きな曲。イントロ流れた瞬間叫んでました。

25.侠気乱舞

26.DIAMOND DAYS

27.UNION!!
→ミリシタのバーストアピールのところで出演者も観客も「ありがとー」って叫ぶところがすき。

28.Brand New Theater!






END


2019年7月27日土曜日

「 Aqours 5th LoveLive! ~Next SPARKLING!!~ 」Day1&Day2に行ってきました



【過去の記事】Aqours 4thライブ 東京ドーム公演に行ってきました

「 Aqours 5th LoveLive! ~Next SPARKLING!!~ 」のDay1&Day2に参加してきました。会場は埼玉にある「メットライフドームでした」でした。メットライフドームに行くのは昨年のデレマスのライブ以来です。今回も後輩に誘われて行ってきました。

【公式サイト】Aqours 5th LoveLive! ~Next SPARKLING!!~ 



駐車場について
 今回も車で会場に行くことにしました。デレマスの時は、「所沢」に停めたので今回は「西所沢」に停めに行きました。しかし、8時くらいに西所沢に着いたらもともと駐車場が少ないせいかどこも満車でした。なので、所沢に停めることにしました。所沢は8時台でも満車の駐車場はありませんでした。ですがライブが終わった後(21:00頃)にいくと満車の駐車場がいくつかみられたので車で行く際は早めに行ったほうがいいかも。
PIC.ぬいぐるみは一緒に行った後輩の私物


物販について

 会場に到着したのが9時くらいでした。ガチャガチャと物販はかなり並んでいました。
11時くらいにガチャガチャに並びましたが、一周大体40~60分くらいは並んでいたと思います。


展示物・フラスタ


 物販とガチャガチャとは違いフラスタは人が4~5人ほどしかいなかったです。ゆっくり自分のペースで観れたので良かったです。

【フラスタ写真】フラスタ写真


展示








ライブ開始前


 写真を見てわかる通り激混みです。メラドは食べ物を売っているお店がありますが買っても落ち着いて食べる場所が少ないです。自分は一度、昼食と荷物を車に置きに所沢へ戻りました。所沢駅周辺はお店が沢山あるので時間つぶしにお勧めです。


ライブ感想

1.僕らの走ってきた道は…

2.スリリング・ワンウェイ
 →最初から最後までテンションぶち上がりの曲。「マイミライトライトライライ ホンキエデハシレ」コールが楽しくていまだに頭から離れないです。

3.青空Jumping heart

4.SKY JOURNEY 

5.Daydream Worrier
→サビが好き。

6.逃走迷走メビウスループ 

7.予測不可能Driving! 
 →まさかの車が登場。アリーナ席を一周してくれました。

8.Marine Border Parasol 
 →実際の傘を使った振り付けがとてもよかったです。BDで見返したい。あと、歌詞がすごい好きです。CDが欲しいけど劇場前売り券限定なのでもう手に入らない...残念。

9.ハジマリロード 
 →サビのコールが楽しい。スタンド席をトロッコが一周してくれました。今回のライブはどの席も出演者が観えるよう配慮していてよかったです。

10.Hop? Stop? Nonstop! 

11.恋になりたいAQUARIUM 

12.君の瞳を巡る冒険 
→ソロパートが好き。

13.未来の僕らは知ってるよ 
→「遠くへ遠くへ」の部分が好き。

14.SELF CONTROL!! 
 →「Saint Snow」出た瞬間の会場の盛り上がりが半端なかった。

15.Believe again 
→今回一番聴きたかった曲。超かっこいい。

16.Brightest Melody 
→「WATER BLUE NEW WORLD」と同じくらい好きな曲。聴けて良かった。

17.Over The Next Rainbow

18. ホップ・ステップ・ワーイ! 

19.卒業ですね 

20.Guilty!? Farewell party 

21.サクラバイバイ

22.Next SPARKLING‼︎

DAY2


11.HAPPY PARTY TRAIN 

12.”MY LIST” to you!

18.Jump up HIGH!!



ライブ終了後

ライブ終了後も物販はやっていました。メラド名物の駅の混雑を避けたかったので物販会場で時間を潰していました。記憶が正しければ21:00過ぎてもまだ販売をやってた気がします。ちなみに商品の補充はなかったです。








END


【次の記事】