2018年9月9日日曜日

前橋とSS3Aに行ってきました。


「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪」に参加してきました。
会場は群馬県前橋市にある「グリーンドーム前橋」です。

デレマスのライブに参加するのは昨年の静岡公演以来なのでライブが当選したときはうれしかったです。
城ケ崎姉妹の曲が好きなので今回のメンバーホント最高。

ちなみにライブ前の段階で楽しみにしていた曲は、
・Twin☆くるっ★テール
・ガールズ・イン・ザ・フロンティア
の2曲でした。

今回の記事では、グリーンドーム周辺について書いていきたいと思います。
ライブに関しては次の記事で。


【関連サイト】
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪
ヤマダグリーンドーム前橋



駐車場について

Pic.市営パーク城東

 会場が電車で行くと最寄りの駅から徒歩30分くらいかかるので車で行ってきました。前橋ICから車で10分とかなりアクセスがいいです。会場周辺は駐車場探しに全く困らなくていいほどたくさんの有料駐車場があります。グリーンドームは車で行くのがベストかも?

グリーンドーム前橋の駐車場について(今回は使っていません)

グリーンドームには駐車場が第1から第6まであります。
SS3Aでは、
・第1駐車場 → 物販の販売会場のため使用禁止
・第2駐車場 → 関係者用の駐車場のため使用禁止
・第3駐車場 → シャトルバスの発着場のため使用禁止
・第4~6駐車場 → 一般用の駐車場で朝7時~終演後1時間まで解放。
という割り振りがされていました。

会場のホームページを覗くと第5駐車場が600台駐車可能とかなりの台数を受け入れることができます。

今回自分はここの駐車場は使いませんでした。
自分の考えですが会場駐車場のメリットは、「荷物が置ける」「休憩ができる」「会場までの移動が楽」「車好きのちょっとした交流がある」
デメリットは、「早めにいかないと会場周辺の渋滞に巻き込まれる」「ライブ終了後の人の列渋滞が危ない」「誘導員がいない場合、駐車場を脱出するのに時間がかかる」

 過去に行われたシンデレラ5thのエコパアリーナ公演では、ライブ終了後に駐車場渋滞が発生してしまいファンが勝手に車の誘導をしてしまうというトラブルがありました。

 会場周辺の渋滞ですがライブが始まる前より終わった後が一番混みます。横断歩道では信号が赤になっても渡り続ける人がいたり車道にはみ出たりする人がいるので運転にはかなり気を使います。運転に自信がない人は、帰る時間をずらすか別の場所に停めるのをおすすめします。帰りはホント大変です。
自分は事故だけは起こしたくないので会場には停めませんでした。

グリーンドーム周辺の有料駐車場について

 会場周辺を散策した感じでは、徒歩5分から20分以内の有料駐車場はどこも空いていました。事前に2~3か所駐車場をピックアップしておけば確実に車を停められます。料金は24時間500~1000円くらいでした。

自分は、前橋市が運営する「市営パーク城東」に車を停めました。市が運営してるから大丈夫だろうという謎の根拠でこの駐車場を選びました。実際現地に行ったらトイレがあったので流石市営駐車場と思いました。料金は24時間1000円でした。混雑具合ですが、各階とも終日5割ほどの空きスペースがあったので駐めやすかったです。

【リンク】
前橋市ホームページ_市営駐車場施設案内(中心市街地市営立体駐車場)


前橋文学館


 駐車場から出てすぐのところに「前橋文学館」がありました。群馬は詩人「萩原朔太郎」の出身地だそうです。

【リンク】
前橋文学館

pic.萩原朔太郎像

 文学館前の橋には「さくたろうばし」という名前が付けられていました。
pic.文学館前の橋の名前が「さくたろう」


広瀬川

 とりあえず、広瀬川沿いを歩いてきました。





群馬県庁

日本一高い県庁舎「群馬県庁」に行ってきました。
31~32階は展望台とレストラnンになっています。無料wi-fiがあったり自販機があったりでなにかと便利。
展望台からはライブ会場も見下ろせます。
 pic.群馬県庁
 pic.ぐんまちゃん
 pic.32階にある展望台

 pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
  pic.展望台風景(丸い建物がグリーンドーム)
pic.展望台風景



前橋駅

  前橋駅ではお土産屋さんの前にちひろさんのパネルが置いてありました。

 pic.前橋へようこそ
pic.ウエルカムフラッグ(風が強くてうまく撮影できなかった)


2018年8月13日月曜日

シャニマスのBRILLI@NT WING 03発売記念イベントに行ってきました。

2018年度→2018年アイマス関連

【その他の記事】
「THE IDOLM@STER SHINY COLORS FR@GMENT WING 02」発売記念イベントに行ってきました。



シャニマスのBRILLI@NT WING 03発売記念イベントに行ってきました。

シャニマスのゲームはやっていなけど曲はいつもチェックしています。
アンティーカが歌う「バベルシティ・グレイス」は自分好みの曲だったのでCDをつい衝動買いしちゃいました。そして、リリイベの応募券があったので応募したら当選してました。

 ちなみにこの日は、ミリオンライブのリリイベもありました。こちらはハズレてしまい行くことができませんでした。残念。


東急ハンズ渋谷店


 アイドルマスター×東急ハンズコラボがやっていて、渋谷店では8月10日~19日まで限定グッズの販売をしているので行ってきました。




リリイベ会場


 リリイベ会場に集合時間の5分前に到着しました。この時点で物販は売り切れでした。公式のTwitterを覗くと物販の開始時間を15分前倒しでやっていたので、早い時間から待機列ができていたみたいです。



 会場に入るときの手順ですがミリオンのリリイベと流れは同じでした。
<リリイベ入場までの流れ(シャニマス&ミリオン)>
1.集合時間までに集合場所に集まる。(集合時間5分前とかギリギリでも大丈夫)
2.集合場所に番号(No.1~100、No.101~200みたいな張り紙等)が表示されているので当選メールに記載された番号の場所に並ぶ。
3.入場時間になったら係員の誘導で番号順に会場入り。
4.係員に「当選メール→リリイベ応募券(ID&バーコード付き)&証明書(免許証など)」の順でみせる。
5.最後にドリンク代をライブハウスのスタッフに渡す。

以下リリイベの感想↓

 シャニマスはゲームをやっていなくて曲だけチェックしているという感じで事前知識ゼロの状態で行きましたが十分楽しめました。
 ミリオンのリリイベと比べて会場が狭い(シャニマス:180人 ミリオン:800人)おかげで出演者との距離がとても近かったです。おかげで振り付けが良く見えました。距離がとても近いので出演者の方がお客さんにマイクを近づけて絡んだりしたりとミリオンとは違った雰囲気のあるイベントでした。
 トークパートでは一部のコーナーがシャニラジの公録を兼ねていたのでイベントが終わった後のラジオが楽しみです。
 
 END

<セトリ>
1.バベルシティ・グレイス
 最後のサビの「アンティーカ!!」コールが盛り上がった。歌詞の中にユニット名が入っているのってやっぱいい。
2.幻惑SILHOUETTE
 「Realize...Realize」コールがありました。



2018年8月11日土曜日

『ヴァンガードプリンセス(1.08)_えり&しえら_リリス限定投げ始動』を投稿しました。

『ヴァンガードプリンセス(1.08)_えり&しえら_リリス限定投げ始動』を投稿しました。
【ニコニコ】http://www.nicovideo.jp/watch/sm33672245
【YouTube】https://youtu.be/kNTWhbx_uJw